諏訪湖花火大会は、50万人の人が訪れる大人気の花火大会です。
その壮大さを見る為に、東京方面や県内外から大勢の人が車で訪れますので、どうしても高速道路は大渋滞になってしまいます。
諏訪湖花火大会の行き帰りの渋滞を少しでも回避出来るよう、事前にチェックする事が重要です。
諏訪湖花火大会とは?
花火の写真があり過ぎて1ツイートじゃ収まらなかった笑
諏訪湖祭湖上花火大会のフィナーレ!
名物の水上スターマインと全長2kmのナイアガラ花火はやっぱり凄かった!
特にナイアガラは全長が長過ぎて引かないと全体が入らなかった笑笑#諏訪湖花火 #花火 #塩尻峠 #長野県 #諏訪 #カメラ #写真 #感動 pic.twitter.com/ZByB6Yilhx— GamCame (@Gammaphotograp1) August 16, 2018
諏訪湖花火大会は、長野県の諏訪湖畔で開催される、日本でも最大級の花火大会です。
約4万発の花火が打ち上げられ、湖上ならではの水上スターマインや、全長約2kmのナイヤガラなど、そのスケールの大きさが一番のみどころです。
残念ながら令和2年の「第72回諏訪湖祭湖上花火大会」は、
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、中止となりました。
この諏訪湖花火大会に、車で行く場合のアクセス方法が大変なのですが…
諏訪湖花火大会の渋滞回避には中央道の諏訪南IC
中央道は、東京都の高井戸ICから山梨県の富士吉田IC、
および愛知県の小牧JCTを結ぶの高速道路です。
東京方面から来る場合
公式ページ等では、諏訪湖花火大会のアクセスは諏訪ICとなっていますが、諏訪ICは大渋滞となりますので、諏訪南ICを利用する方が、多少渋滞を避けられるようです。(それでも渋滞はしますが)
又、エルシーブイFM769「花火ラジオ」(76.9MHz)がありますので、リアルタイムの情報収集に活用して下さい。
諏訪南ICを利用した場合の駐車場は?
諏訪南ICからは2Kmぐらいの距離に「すずらんの里」という鉄道の駅(中央本線)があるので、
駅周辺の駐車場を利用するという選択肢もあるかもしれません。
つまり車を駐車場に停めて、電車で諏訪湖花火大会まで行くという事です。
諏訪湖花火大会の中央本線の最寄り駅
花火の打ち上げ場所から一番近い駅はJR中央本線「上諏訪駅」です。(この駅は当日大混雑しますのでご注意下さい。
「すずらんの里」から「上諏訪駅」へは、14分 330円です。
打ち上げ場所からは遠くなりますが、「すずらんの里」から「上諏訪駅」の次の、「下諏訪駅」も諏訪湖花火大会の最寄り駅です。混雑は多少緩和するかもしれません。
「すずらんの里」から「下諏訪駅」へは、20分 420円です。
どちらも「JR中央本線・松本行」乗車。
下諏訪に南武線が#諏訪湖花火#E233 pic.twitter.com/d8ZbwsrtCx
— Mc123-1@ (@0muneyoshi) August 15, 2016
諏訪湖花火大会の渋滞回避のまとめ
諏訪湖花火大会への高速道路のアクセスは、諏訪南ICを利用すると、多少混雑は緩和される傾向にあります。
行きよりも、みんなが同時に動き出す帰りの渋滞を考慮して、車と電車を併用することも、早く帰る事が出来る方法と言えます。