相模湖イルミネーション2020の料金 アトラクションの割引券の種類は?

相模湖イルミネーションの入場料は、ナイト料金で入場できますか?一日料金よりも、どれくらい安いですか?

相模湖イルミネーションのナイト料金にも、入場料の他にアトラクションに乗り放題の割引券はありますか?

スポンサーリンク

相模湖イルミネーションの開催日時は?

相模湖イルミネーションは、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストのイベントです。

2920年11月4日~2021年4月4日まで開催されます。休業日もありますので、行く前に公式サイト等で確認して下さいね。

時間は16時から、11月5日~12月20日の平日、1月6日~1月10日、1月/14日~4月/5は、21時まで。

11月2日~1月13日の土日祝日、12月21日~1月5日は、16時から21時30分までです。

相模湖イルミネーションの16時以降の割引券の料金は?

相模湖イルミネーションを楽しむには、16時以降に来場するか、昼間から遊園地で遊んで、そのままの料金でイルミネーションを楽しむか?

休日に行くのなら、せっかくなので昼間の早い時間から行って、思い切り遊ぶのがいいと思います!めちゃめちゃ広いので、一日なんてあっという間ですよ、きっと。

そんな訳で一日料金と、16時以降入場の、料金の違いをまとめてみました。

https://twitter.com/mf_kaityo29/status/1082539388460969985

相模湖イルミネーション:大人料金

一日  : 入場料 1800円  フリーパス 4300円

16時以降: 入場料 1000円  ナイトフリーパス 2600円

山頂エリアに行く時は、リフト代、別途700円かかります。

相模湖イルミネーション:小人料金(3歳から小学生)

一日  : 入場料 1100円  フリーパス 3500円

16時以降: 入場料 700円  ナイトフリーパス 2100円

山頂エリアに行く時は、リフト代、別途700円かかります。

相模湖イルミネーション:シニア料金

一日  : 入場料 1100円  フリーパス 3500円

16時以降: 入場料 1000円  ナイトフリーパス 2600円

山頂エリアに行く時は、リフト代、別途700円かかります。

相模湖イルミネーションのナイトフリーパスの乗り物の種類は?

相模湖イルミネーションへ来たからには、夜のキラキラ乗り物も楽しまなくちゃ!

相模湖イルミネーションで乗りたい:絶叫系

「極楽パイロット」(プロペラの先に座ってぐるぐる回される、みたいな)

「大空天国」(鉄製巨大空中ブランコに見える、振り幅半端なさそう)

(身長130cm以上60歳以下。苦手な人は無理しないでね)

相模湖イルミネーションで夜景を見たい

「虹のリフト」 「光のかんらんしゃ」(イルミネーションを上から見下ろせる、絶対外したくない、これだけは乗りたい)

「光の迷路」(とってもワクワクします、ぜひ行ってみたい)

(0歳から乗れます。ちびっ子は大人と一緒にね)

相模湖イルミネーションで遊びたい:パディントンタウン

「しゅっぱつ!パディントン号」(パディントンの列車だよ)

「とつげき!パディントン探検隊」(かわいいミニコースター)

「パディントンの鏡の館」(鏡の世界のふしぎな迷路)

(こちらも0歳から乗れます。ちびっ子は大人と一緒にね)

相模湖イルミネーション 料金のまとめ

相模湖イルミネーションは16時からのイベントなので、遊園地の一日料金よりは入場料もフリーパスもナイト料金で安くなっています。

でも、16時に行っても、イルミネーションが目的の人ばかりで混雑して、山頂に行くリフトなどは、行列ができると思うので、

時間に余裕があるのなら、昼間からさがみ湖リゾート プレジャーフォレストで遊んで、16時からの相模湖イルミネーションを待ち構えている方が、

きれいなイルミネーションを、効率良く楽しめると思います。めっちゃ寒いので、寒さ対策もお忘れなく。

 

タイトルとURLをコピーしました